本文へスキップ

地域の皆様のかかりつけ医としてサポートします。

電話でのお問い合わせはTEL.078-928-3399

〒673-0001 明石市明南町1-4-10

のどの治療Treat&FAQ

のどの症状(のどの痛み・扁桃炎・ポリープなど)

方針イメージ

のどに感じる痛みの多くは咽頭や扁桃に細菌やウイルスが感染して炎症を起こしている時です。
急性咽頭炎や急性扁桃炎などの主要な症状のひとつで、風邪の場合も咽喉に炎症を起こしやすく、時に痛みを感じることもあります。
声がれ・食べ物がつかえる・呼吸が苦しい時があるなど・・・

扁桃肥大

学校健診などで扁桃肥大と診断されるお子さんののどの奥をのぞく と、のどちんこの両側にある扁桃が大きく突き出ているのが見えま す。大きい扁桃には生まれつきの遺伝によるものと、炎症を起こし て腫れている場合とあります。
 まれに2〜3歳のお子さんで、左右の扁桃がのどをふさぐくらい肥大していることがあります。こうした場合は成長 に悪影響があるだけでなく、肺性心という心臓の病気を起こす恐れがあります。


アデノイド増殖症(咽頭扁桃肥大症)

口で息をする、いびきをかく

咽頭扁桃は鼻腔のつきあたりの空気の通り道が狭くなるところにあり、これが肥大したものを腺様増殖症といい、アデノイドと言い習わしています。咽頭扁桃がいちばん大きくなるのは5〜6歳くらいなので、アデノイドによる障害はその年頃のお子さんに最も多く見られます。しかし2〜3歳頃から肥大が高度のこともあり全身的にさまざまな悪影響を及ぼします。

アデノイドのせいで鼻づまりがおこり、口で呼吸するようになるため、いつも口を開けたしまりのない、いわゆるアデノイド顔貌になります。眠っている時も息が苦しそうで、口を開けていびきをかくようになります。鼻呼吸を妨げて、鼻炎や副鼻腔炎の原因になるばかりでなく、耳管の開口部をふさいで滲出性中耳炎をおこし、耳の聞こえを悪くすることがあります。
睡眠時無呼吸症候群は、アデノイドや口蓋扁桃肥大によっておこることが少なくありません。
体に悪影響を及ぼしていることがはっきりしている場合には、手術で取り除くことになります。


手術をする場合とは
抗生物質の服用を続けても効果がなく、炎症を繰返す。
急性炎症をおこすたびに、尿に蛋白がでる。
急性炎症をおこすたびに、心音・心電図に異常が認められる。
扁桃が異常に大きく、呼吸障害や嚥下障害、睡眠障害をおこしている。
扁桃が病巣感染の原因になっている。
扁桃が原因でちゅじ炎や副鼻腔炎を繰返す。また心因的は病気を併発する。


咽喉頭異常感症

のどの違和感があるのにもかかわらず、のどの奥の咽頭や喉頭などにとくに異常がみつからない場合は
 “咽喉頭異常感症”と診断されます。ストレスがなどが関係する精神的原因によるものと考えられています。
 「別に異常はありません」「気のせいではないですか?」と言われることも多いため診断されにくい病気
 といえます。

 違和感が続く様であれば受診しましょう。
 必要に応じて専門医に紹介、場合によっては血液検査、CT、MRIなど画像検査、心理テストなどが行われます。

nagamoto.E.N.T Clinic永本医院

〒673-0001
明石市明南町1-4-10
TEL 078-928-3399
FAX 078-928-3272